2016年2月28日日曜日

なぜ?

平成27年度の活動報告する時期になりました。
3月は本当に忙しい。
そんな時いつも思う。
できないことばかり考えて反省するより
できたことを考えることが大切。
そして、「なぜできたんだろう」と考える。
この「なぜ?」の二文字は
できない理由を探すときに使うより
うまくいった理由を探すときに使うほうが
効果的な気がします。
「なぜ上手くいかない?」反省も大切!
でも、もっと大切なこと。
「なぜ上手くいった?」「なぜ、なぜ、なぜ」
この「なぜ」の二文字で考える。
そして、時として原点に帰れるきっかけになる。
だから自分に問いただす。
「なぜだろう」と。

2016年2月21日日曜日

叱る

叱ることは褒めることより難しい。
ただし、その人を本当に大切に思うなら
叱るときは叱らなかきゃ!
でも、あきらめてしまうと叱る元気もなくなる。
叱るときに心がけていることは幾つかありますが
中でも超重要なコツ。
〇感情的に叱らない。本人が考えられるよう心を込めて叱る。
〇モチベーションが上がる叱り方をし、次の行動が起こせるよう支援する。
この頃諦めることが多く、叱る元気もない時がある。
でも、その人を大切に思うなら心を込めること。
表面的な美辞麗句並び立てるより
真心こめて叱りたいものです。
何事も「真心込める」ことは重要。
叱ると褒める。バランスよく使いたいですね。

2016年2月14日日曜日

事実を見極める力

先日の出来事から改めて学んだ
「事実を見極める力」
マネジャーと呼ばれる人が
もし、事実を見極められる力が不足していたら
どうなるか・・・。
もちろん成果が出ません。無駄になってしまいます。
今一度復習します。
一方の報告のみで意思決定するのでなく、複数人の話を聞き
事実を確認し見極めることが大切です。
様々な角度から冷静にその「事実」を検証しなければなりません。
事実を揺すってみると、大抵の場合「事実」でないことが分かります。
「何か仕事に取りかかるときに重要なことは、事実をきちんと把握すること」
そんな言葉が頭をよぎり、事実の確認が不十分ならすべての仕事が
ムダに終わってしまう。
しかし、ムダになってしまった出来事で学びました。
マネジャーに必要な力!なんてったって「事実を見極める力」
そして面談でやってはいけないこと。感情優位になること。
毎日毎日、学ぶことばかりです。






2016年2月7日日曜日

凡事徹底

好きな言葉の一つ
『凡事徹底(ぼんじてってい)』
いろいろな解釈がありますが
私は「当たり前のことを当たり前にやりぬく」と考えています。
この『当たり前』を考えるとき
自分にとっての当たり前が相手にとっても当たり前か
よく考え行動しなければなりません。
もしかしたら「自分の常識(当たり前)は社会にとっての非常識かも・・・」
この頃、介護職の方と共に3日間研修を受講してつくづく感じました。
介護の現場での看護職は、「とても威圧感や高圧的な態度をとる人」
と感じている介護職が多いこと。
そんな時思いました。
看護職の当たり前は、誰にとっての当たり前か。
患者、利用者本位の当たり前でなければならない。
チームアプローチの中での自分たちの「当たり前」を
今一度考えるいい機会になった研修でした。
あと、3日間あらたな発見があるはず!楽しみでもあり
反省させられる3日間になるかもしれませんね。